メガピクスホーム


取扱い天然山菜
お客様のニーズにあわせて山菜を採りすぎず。その山菜の最高のタイミングで発送します。
ふきのとう、うるい、ぜんまいなど下山菜以外も承ります。
お気軽にご相談ください。

山形天然山菜どっとねっと

こしあぶら

山形天然山菜どっとねっと

[収穫時期]5月上旬~6月上旬 ※年により前後します。
コシアブラはタラの芽やウドと同じウコギ科の木の芽の部分を山菜として食用に採った物です。成長した樹は15mから20m以上にもなり8月頃から9月にかけて黄緑色の小さな花を沢山付けます。落葉樹で、秋には葉の色が黄色く染まり、それが白く変わってから晩秋に葉を全て落とし枝だけになり、春に一斉に枝の先から芽を吹き出してきます。その芽が食用となります。コシアブラの芽は「山菜の女王」とも呼ばれています。
[ご購入方法]
お客様に事前にご予約・ご要望をいただき、メンバーの連絡網で情報を集めお客様とご相談連絡の上、天然山菜を採りに行きます。スピード感には欠けるかも知れませんが「天然山菜の生育状況をケアする」イコール
その年の最高の旬タイミングの天然山菜を収穫しお届けいたします。オンライン決済もご用意しておりますが、ご注文頂いた天然山菜がお手元に届いてから、お送り致しました請求書でお支払い頂く「後払い」がオススメです。その他お問い合わせはご予約・お問合せフォームからお願い致します。

調理例image※下記写真をクリックすると拡大画像が表示されます

わらび

山形天然山菜どっとねっと

[収穫時期]5月上旬~6月下旬 ※年により前後します。
シダの仲間の一種で、若芽を山菜として食用にします。また、ワラビ(蕨/わらび)の根には澱粉が多く含まれており、このデンプンからワラビ餅のもととなるワラビ粉が作られます。茎や開く前の葉の部分に産毛が沢山ついているのが特徴です。茎の色は黄緑色からやや赤褐色に近いものまで、日当たりや環境によって多少差があります。土から出始めて間がないものは首の部分が垂れるように曲がっており珍重されます。その後長く伸びるにしたがって真っ直ぐ上を向くようになります。
[ご購入方法]
お客様に事前にご予約・ご要望をいただき、メンバーの連絡網で情報を集めお客様とご相談連絡の上、天然山菜を採りに行きます。スピード感には欠けるかも知れませんが「天然山菜の生育状況をケアする」イコール
その年の最高の旬タイミングの天然山菜を収穫しお届けいたします。オンライン決済もご用意しておりますが、ご注文頂いた天然山菜がお手元に届いてから、お送り致しました請求書でお支払い頂く「後払い」がオススメです。その他お問い合わせはご予約・お問合せフォームからお願い致します。

調理例image※下記写真をクリックすると拡大画像が表示されます

たらのめ

山形天然山菜どっとねっと

[収穫時期]5月上旬~6月上旬 ※年により前後します。
ウコギ科のタラノキの新芽の事で、この新芽の部分を山菜として食用とします。ほのかな苦みや、もっちりした食感が春を伝える食材として人気があり、山菜の王様とも言われています。タラの木は全国の山野に自生していますが、かつてはほんの一時旬の時だけ味わえる貴重な食材でした。今では栽培物が早い時期から店頭に並ぶようになりましたが、天然山菜どっとこむでは貴重な天然ものをお届けいたします。
[ご購入方法]
お客様に事前にご予約・ご要望をいただき、メンバーの連絡網で情報を集めお客様とご相談連絡の上、天然山菜を採りに行きます。スピード感には欠けるかも知れませんが「天然山菜の生育状況をケアする」イコール
その年の最高の旬タイミングの天然山菜を収穫しお届けいたします。オンライン決済もご用意しておりますが、ご注文頂いた天然山菜がお手元に届いてから、お送り致しました請求書でお支払い頂く「後払い」がオススメです。その他お問い合わせはご予約・お問合せフォームからお願い致します。

調理例image※下記写真をクリックすると拡大画像が表示されます

こごみ

山形天然山菜どっとねっと

[収穫時期]4月下旬~5月下旬 ※年により前後します。
正式な名称をクサソテツと言い、シダ植物の多年草です。美しい緑の葉で、冬には地上の葉は枯れますが地下の株は越冬し、春から初夏に渦巻状の新芽が出てきます。食用に採るのはその新芽の部分で、地方によっては「こごめ」と呼んだりもします。水はけが良く、なおかつ湿気がある場所を好みます。そういう場所であれば山であれ平地であれ沢山生えています。また、固まって生えている事が多く、一株見つけるとたいていその周囲にも沢山のコゴミが生えている可能性が高いです。
[ご購入方法]
お客様に事前にご予約・ご要望をいただき、メンバーの連絡網で情報を集めお客様とご相談連絡の上、天然山菜を採りに行きます。スピード感には欠けるかも知れませんが「天然山菜の生育状況をケアする」イコール
その年の最高の旬タイミングの天然山菜を収穫しお届けいたします。オンライン決済もご用意しておりますが、ご注文頂いた天然山菜がお手元に届いてから、お送り致しました請求書でお支払い頂く「後払い」がオススメです。その他お問い合わせはご予約・お問合せフォームからお願い致します。

調理例image※下記写真をクリックすると拡大画像が表示されます

あいこ

山形天然山菜どっとねっと

[収穫時期]4月下旬~6月上旬 ※年により前後します。
きれいな沢沿いや、やや湿った林内などに生えます。群生して生えないため収穫できる量は限られており、また成長スピードや太さ、大きさもその場所によってまちまちなので、太めの良いあいこを狙ってたくさん収穫するのは至難の業です。くせが少なく、食べやすい山菜ですが茎には蟻酸(ぎさん)を含む細かいトゲが生えていますので、素手で触らないようにしてください。調理のときはビニール手袋をするのをおすすめします。トゲはゆでてしまえば問題ありません。
[ご購入方法]
お客様に事前にご予約・ご要望をいただき、メンバーの連絡網で情報を集めお客様とご相談連絡の上、天然山菜を採りに行きます。スピード感には欠けるかも知れませんが「天然山菜の生育状況をケアする」イコール
その年の最高の旬タイミングの天然山菜を収穫しお届けいたします。オンライン決済もご用意しておりますが、ご注文頂いた天然山菜がお手元に届いてから、お送り致しました請求書でお支払い頂く「後払い」がオススメです。その他お問い合わせはご予約・お問合せフォームからお願い致します。

調理例image※下記写真をクリックすると拡大画像が表示されます

しどけ

山形天然山菜どっとねっと

[収穫時期]4月下旬~5月下旬 ※年により前後します。
正式名称は「モミジガサ」。モミジのような形の葉が傘のように開くことが名前「モミジガサ」の由来です。山地の湿った林内や、崖が多いところなどに生えるため採集には危険が伴います。 また、年によっては、不作の年もあり、何時間も山を歩いて1束しか採れないときもあります。独特のくせと苦みが人気の山菜ですが希少な山菜ですので採り過ぎず、翌年以降もお届け出来るよう採集してきます。
[ご購入方法]
お客様に事前にご予約・ご要望をいただき、メンバーの連絡網で情報を集めお客様とご相談連絡の上、天然山菜を採りに行きます。スピード感には欠けるかも知れませんが「天然山菜の生育状況をケアする」イコール
その年の最高の旬タイミングの天然山菜を収穫しお届けいたします。オンライン決済もご用意しておりますが、ご注文頂いた天然山菜がお手元に届いてから、お送り致しました請求書でお支払い頂く「後払い」がオススメです。その他お問い合わせはご予約・お問合せフォームからお願い致します。

調理例image※下記写真をクリックすると拡大画像が表示されます

山うど

山形天然山菜どっとねっと

[収穫時期]4月下旬~6月上旬 ※年により前後します。
ウド(独活/うど)または山うど(山独活)はいずれも同じもので、ウコギ科タラノキ属の多年草で、同じウコギ科タラノキ属のタラの木(タラの芽をつける木)とは違い、木にはならず草です。“うどの大木”という言い回しがありますが、大木にはならず、大きくなっても3m程の草です。天然物のウドは収穫できる期間が非常に短く、ごく限られた時期にしか採れません。
[ご購入方法]
お客様に事前にご予約・ご要望をいただき、メンバーの連絡網で情報を集めお客様とご相談連絡の上、天然山菜を採りに行きます。スピード感には欠けるかも知れませんが「天然山菜の生育状況をケアする」イコール
その年の最高の旬タイミングの天然山菜を収穫しお届けいたします。オンライン決済もご用意しておりますが、ご注文頂いた天然山菜がお手元に届いてから、お送り致しました請求書でお支払い頂く「後払い」がオススメです。その他お問い合わせはご予約・お問合せフォームからお願い致します。

調理例image※下記写真をクリックすると拡大画像が表示されます

細 筍

山形天然山菜どっとねっと

[収穫時期]5月中旬~6月中旬 ※年により前後します。
学名はチシマザサ、根元が大きく湾曲することから、一般的にはネマガリタケと呼ばれる笹のタケノコで、主に北海道から東北の山地に自生しています。アクが少なく、独特の風味と甘みがあり、特に山形月山で採れる月山筍は、その味の良さに定評があり珍重されています。
[ご購入方法]
お客様に事前にご予約・ご要望をいただき、メンバーの連絡網で情報を集めお客様とご相談連絡の上、天然山菜を採りに行きます。スピード感には欠けるかも知れませんが「天然山菜の生育状況をケアする」イコール
その年の最高の旬タイミングの天然山菜を収穫しお届けいたします。オンライン決済もご用意しておりますが、ご注文頂いた天然山菜がお手元に届いてから、お送り致しました請求書でお支払い頂く「後払い」がオススメです。その他お問い合わせはご予約・お問合せフォームからお願い致します。

調理例image※下記写真をクリックすると拡大画像が表示されます

赤みず

山形天然山菜どっとねっと

[収穫時期]5月中旬~7月上旬 ※年により前後します。
水がきれいな沢沿いや、湿った林や崖に生えます。「ミズ」「ミズナ」と呼ばれるように、茎は水分が多くて柔らかく、くせがなく、あくもありません。正式名称はウワバミソウ。根本が赤いことから「赤みず」と呼ばれます。シャキッとした歯ざわりとトロッとする独特の食感でくせやあくがない、お子様にも喜ばれる山菜です。
[ご購入方法]
お客様に事前にご予約・ご要望をいただき、メンバーの連絡網で情報を集めお客様とご相談連絡の上、天然山菜を採りに行きます。スピード感には欠けるかも知れませんが「天然山菜の生育状況をケアする」イコール
その年の最高の旬タイミングの天然山菜を収穫しお届けいたします。オンライン決済もご用意しておりますが、ご注文頂いた天然山菜がお手元に届いてから、お送り致しました請求書でお支払い頂く「後払い」がオススメです。その他お問い合わせはご予約・お問合せフォームからお願い致します。

調理例image※下記写真をクリックすると拡大画像が表示されます

花わさび

山形天然山菜どっとねっと

[収穫時期]4月下旬~5月下旬 ※年により前後します。
春になると白い花を咲かせる、山葵に良く似た葉と花の姿をし、根に小さなユリのような球根ができるのでユリワサビという名がある山葵と同じ分類に属する山菜です。綺麗な水辺に群生し根も食べることが出来ます。醤油漬けして辛味を活かした薬味などで美味しくいただけます。
[ご購入方法]
お客様に事前にご予約・ご要望をいただき、メンバーの連絡網で情報を集めお客様とご相談連絡の上、天然山菜を採りに行きます。スピード感には欠けるかも知れませんが「天然山菜の生育状況をケアする」イコール
その年の最高の旬タイミングの天然山菜を収穫しお届けいたします。オンライン決済もご用意しておりますが、ご注文頂いた天然山菜がお手元に届いてから、お送り致しました請求書でお支払い頂く「後払い」がオススメです。その他お問い合わせはご予約・お問合せフォームからお願い致します。

調理例image※下記写真をクリックすると拡大画像が表示されます

CONTACT US

|完全ご予約受注販売|ご注文に応じて採りにいきます。